此処は平成16年 梨のドキュメント 色々 記録して見ました。17年も之に準じて
作業したいと思っています。
☆ 1月4日から剪定(せんてい)作業を開始しました。昨年伸びた枝の中 今年使える枝  を残して いらない枝は切除します。 夫々の枝を 隙間が無いように誘引して 固定  します。  《今年の栄養源−−基肥料--は昨年暮れに 施しています》
☆ 4月始めに 蕾が膨らんできました。枝の一番先頭に 実を着けるとその後の実が大  きくならないので、先頭の蕾は 早めに取り除き 葉芽の成長を促します。
☆ 全体蕾が膨らんだ所で 枝の真上 真下 そして重なって多いところの花を摘み 解  葯(解葯- オシベを加温して花粉を取り出す)します。 その花粉を ならせたい 花に  付けて受粉を促します(交配作業)  今年は4月12日が最適日でした。
  





質問があったら ここから どうぞ。
iwasaki-kajyuen
お答えします。

TOPへ戻る



写真説明   左上  梨園前景          右上  梨枝の拡大
         左下  オシベノ拡大        右下  梨の花粉拡大
        (割れて花粉が落ちかかっている

☆ 4月半ばに交配出来た梨が 早くも梅干大になりつつあります。 なった梨全部では  栄養が足りず肥大出来ません。 そこで一枝に5つくらい 20センチ間隔程度に摘果  します。 結局今の作業で今年の着果量が決まります。   16年5月7日




写真説明
  左 摘果前         中央 摘果鋏でチョキン     右 摘果後一粒残し

梨へ 戻る




写真説明        梨 交配風景

 平戸小学校の三年生が 梨の花粉付け 摘果 袋掛け 等の体験実習をしています




☆ 5月31日 最終摘果が終わりました。 一房に一粒 15センチ間隔位に
 整理出来た 梨は とても綺麗に見えます。
此れから 成長期に入りますので 少しだけ 肥料を上げました 小さな実が出来た
時にあげる 肥料の事を 特に 玉肥(たまごい)とよんでいます。

☆ 6月10日頃から 害虫や 病気に 成らない様に 農薬を掛けたり 一粒づつ袋を
掛けてやります。
梨は 袋の中で 安心して大きくなります。

☆ 7月5日 今年は梅雨が 雨無しです。 水分不足に成らないように 水を掛けて
 います。 新しく 出た芽は 来年使えるようにする為 今 45度位に倒してやります。
 この事によって 節節に 花芽分化が行われます。

 



☆ 8月15日 例年より 一週間位 早いペースで 梨の収穫が 始まりました。
 梨は 鋏では もぎません。   梨の実の 軸の付け根に 離れる層と書いて
 離層(りそう)と言う部分が 有ります。 果実が熟すと この部分が 発達して
 自然に 取れやすくなります
 軽く 上に 持ち上げる事で 簡単に 収穫出来ます。
☆ 9月末 今年の美味しい梨を ならせて くれた お礼に 収穫後お礼肥を
 施しました。
 来年 の 為の  基肥は 一ヵ月後位に 改めて 施肥します。